「日本で最も美しい村」
村食材活用レシピコンテスト2023

【募集期間】 期間延長しました!
2023年9月1日(金)~2024年1月8日(月)

【主催】

【協力】

「日本で最も美しい村」連合加盟町村地域の食材を活用したレシピを募集します!

「⽇本で最も美しい村」連合は、⼩さくても素晴らしい地域資源や、 美しい景観を持つ村の存続、それぞれの村が⾃⽴を⽬指すための運動をしています。
 「⽇本で最も美しい村」連合加盟町村地域には地域住⺠が歴史を通じて守り続けてきた⾷材、⽇常的に親しんでいる⾷材、
そして、町の経済振興のために新たに開発をした⾷材等が数多くあります。
ただ、その⾷材は知られることがなければ、⾷されることがなければ、すたれてしまう可能性もあります。
我々にとって⽋かせないものであり、楽しみでもある「⾷」。
本コンテストを通じて、多くの⽅々に「⽇本で最も美しい村」 連合加盟町村地域の⽂化や⽣活に関⼼を持っていただき、
⼤切な⽂化や資源が後世へとつながっていくことを願っています。

写真・動画コンテスト2023も開催中!
詳しくはこちらから
※フォトコンテストは郵送プリント応募のみ受付

◆各賞◆
受賞者の皆様には、美味しい味覚が揃ったグルメカタログをお贈りします!!
「日本で最も美しい村」連合 正会員企業(株式会社アデリー様、株式会社ごっつお便様)の取り扱うカタログです。

グランプリ(1名)

グルメカタログ「ごっつお便」5万円相当

特賞(2名)

グルメカタログ「ごっつお便」2万円相当

入選(5名)

グルメカタログ「UMASHIMA」1万円相当

◆募集内容◆

「日本で最も美しい村」連合加盟町村地域の
食材を活かしたレシピ

レシピにご使用いただくメインの食材は、必ず「日本で最も美しい村」連合に加盟する町村地域(2023年9月1日現在)で生産・製造された食材としてください
※公式HP「加盟町村地域を探す」から対象地域をご確認ください!

◆審査について◆
審査は2段階。書類審査と実食審査があります。
実食審査ではメイン審査員の先生をはじめ、「日本で最も美しい村」連合サポーター企業の皆様にも参加いただき実施されます。

メイン審査員 
家庭料理研究家 本田 明子 先生

東京都出⾝。家庭料理家。伝説の名家庭料理研究家の⼩林カツ代⽒の ⼀番弟⼦。その味と技は深く⾝にしみ込み、テレビや雑誌、その他の メディアで活躍中。⼩林カツ代キッチンスタジオ時代は、レシピ制作 責任者として200冊以上の名著に携わる。 2007年独⽴<本⽥明⼦キッチンオフィス>を設⽴。  著書は『本⽥さんちのおかずが美味しい理由』(学研) 『いつも家にある調味料で⾷べ飽きないおかず』(NHK出版) 『⼀⽣⾷べたいカツ代流レシピ』(⽂春⽂庫)など多数。 好きな⾷材は⽶、味噌、⾖、⽔。ライフワークはおにぎり。中学に⼊るまで、夏休みといえば、宿題を放置して親が野⼭のある 信号もない、それこそ美しい村で過ごさせてもらったのは宝の思い 出。蛇やカエル、狸、⿅が普通にいるところ。 蛍の光と⽉明りで⽥んぼの畦道を歩くことを今でも覚えている。

一次審査(書類審査)

応募レシピを先生が一つひとつチェックします。
※審査に際して、詳しい分量や手順について等、質問をさせていただく場合がありますので、やり取り可能なご連絡先を必ず応募時にご記入ください。

≪審査基準≫
①「⽇本で最も美しい村」連合加盟町村地域の⾷材を活かしているか
②幅広い世代に⾷べ易く、⾷の普及と継承に寄与するか
③⾷品ロスの軽減に配慮したレシピか
④味
⑤ストーリー性
⑥村の自立につながるか(商品化の見込みがあるか)

二次審査(実食審査)

一次審査通過レシピを、実際に先生が作って、実食審査をし、賞を決定します。実食審査には、食に関わる「日本で最も美しい村」連合正会員企業の皆様にも参加いただきます。審査会メンバーは後日公開します。
※審査に際して、詳しい分量や手順について等、質問をさせていただく場合がありますので、やり取り可能なご連絡先を必ず応募時にご記入ください。

≪審査基準≫
①「⽇本で最も美しい村」連合加盟町村地域の⾷材を活かしているか
②幅広い世代に⾷べ易く、⾷の普及と継承に寄与するか
③⾷品ロスの軽減に配慮したレシピか
④味
⑤ストーリー性
⑥村の自立につながるか(商品化の見込みがあるか)

◆応募方法◆

1. 食材を入手してレシピを作成

注意事項
  • 「使用食材の写真」と「完成した料理の写真」を忘れずに撮影してください。
  • 1つの応募レシピ内に使用されるメイン食材が複数ある場合、そのメイン食材は必ず同一地域内の食材としてください。複数の加盟町村地域の食材を組み合わせることはできません。
  • レシピはできるだけ具体的に記入してください。「少々」「ひとつかみ」等、曖昧な分量ではなく、必ず「○g」「大さじ○杯」等詳しい分量をご記入ください。各材料の切り方や調理タイミング、盛り付け方等、なるべく詳しくご記入ください。
  • 応募が届いたものから順に書類審査していきます。是非食材が旬な時期に ご応募ください。

2.フォームに必要事項を記入・アップロードして応募

★何点でもご応募いただけます。
★一昨年ご応募いただいた方の再度の応募も妨げません。
★おひとりでも、チームでもご応募いただけます。

※フォーム応募が難しい場合は、コンテスト係までお問い合わせください。
「日本で最も美しい村」連合コンテスト係(平日9時~17時対応)
◆応募に際する注意事項◆
  • 応募後の辞退はできません。
  • 応募作品は未発表かつ発表予定のないものに限ります。他コンテストへの二重応募または類似作品とみなされる作品は失格となります。(SNSやブログへ発表した作品については、応募可能です)
  • 他人の著者権、肖像権を侵害するような行為が行われた場合、それに関するトラブルの責任は一切負いかねます。
  • 暴力的表現、他社への誹謗中傷などが含まれる場合は、主催者判断にて失格とみなします。
  • 入賞決定後に違反が判明した場合は、入賞を取り消しさせていただく場合がございます。
  • 応募作品の返却はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
  • 1つの応募レシピ内に使用されるメイン食材が複数ある場合、そのメイン食材は必ず同一地域内の食材としてください。複数の加盟町村地域の食材を組み合わせることはできません。
  • 何点でもご応募いただけます。
  • 一昨年ご応募いただいた方の再度の応募も妨げません。
  • おひとりでも、チームでもご応募いただけます。
  • 審査に際して、詳しい分量や手順について等、質問をさせていただく場合があります。

◆応募作品の著作権・使用権◆
  • 応募作品の著作権は作成者に帰属します。
  • 本コンテスト主催者、加盟する各自治体、協力・後援・協賛社は広報宣伝物への掲載を目的とし、入賞作品を無償で使用する権利を有します。なお、掲載時において編集上の制約や配慮(印刷色合いや大きさの違い、背景を写しこんだ人や物、掲載不能な部分のボカし処理やトリミングなど)により、作品を加工する場合がございます。

◆発表◆
  • 入賞者には直接郵送にてお知らせします。(2024年3月発表予定
  • 入賞作品は「日本で最も美しい村」連合のホームページで公開のほか、連合および加盟自治体・地域主催の各種イベントにて展示/公開予定です。

◆その他◆
  • 応募者本人が撮影し、すべての著作権を有しているものに限ります。ほかの人の名前を使用した場合は失格となります。
  • 入賞作品について、入賞確定までに追加で情報提供を依頼する場合があります。
  • 審査などの都合により、発表スケジュールは変更する場合がございます。
  • 応募時に記載いただく個人情報は、入賞通知、賞品の送付など、本コンテストを運営するために必要な範囲で使用させていただきます。入賞以外の個人情報は審査終了後、責任を持って破棄いたします。入賞された場合は入賞リストに記載され、主催・企画運営団体であるNPO法人「日本で最も美しい村」連合、および加盟する各自治体・地域にて使用させていただきます。また、入賞された作品の「タイトル」と「作成者のお名前」は発表掲載時に広く告知される場合があります。※「入賞」とはグランプリ~入選のいづれかに入ることをあらわします。
◆お問い合わせ先◆
「日本で最も美しい村」連合コンテスト係
(平日10~17時対応)

2021年度コンテストで受賞した2作品(グランプリ・入選)に使われていた食材の生産地である、香川県まんのう町(琴南・仲南・長炭)に、2022年12月、審査員の本田明子先生が実際に訪問しました。受賞者のお2人も現地で合流し、地域の皆様や生産者等と出会い、まんのう町(琴南・仲南・長炭)の食材の可能性を探りました。

訪問を踏まえて、2023年3月、まんのう町(琴南・仲南・長炭)の食材をテーマに東京都内会場にてミニイベントを開催しました。
当日は受賞者の片山智子さん、前川厚子さん、まんのうひまわりオイルの生産者である(一社)サンフラワーまんのう 代表理事 斎部 正典 さんまんのう町役場総務課 阿宅 伸一郎 さん、「日本で最も美しい村」連合サポーター企業である(株)米匠庵 地域活性化研究所 専務理事 福田 廣喜 さんオンラインでご出演いただき、会場では本田明子先生がまんのう町食材を使って受賞レシピ等を作り、参加者に味わっていただきました。

こうしたきっかけを通じて、「日本で最も美しい村」連合加盟町村地域で作られる美味しい食材に、どんどんスポットライトが当たっていくと良いです。
村食材活用レシピコンテスト2023
応募フォーム
氏名
グループでの応募の場合は代表者のお名前をご記入ください。
ふりがな
ペンネーム又はグループ名
記載がない場合、入賞時や公開時はご応募時のお名前を撮影者名として使用しますので、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
連絡先
-
-
審査に際して、詳しい分量や手順について等、質問をさせていただく場合がありますので、やり取り可能なご連絡先を必ず応募時にご記入ください。
メールアドレス
審査に際して、詳しい分量や手順について等、質問をさせていただく場合がありますので、やり取り可能なご連絡先を必ず応募時にご記入ください。
住所
郵便番号
-




職業・所属
年齢
性別
使用したメイン食材の生産・製造地(加盟町村地域)
1つのレシピに使用するメイン食材は1地域のものに限ります。
【福島県】昭和村と【群馬県】昭和村のチェック間違えが見受けられますので、ご注意ください!
メインで使用した食材名
※レシピ内でメインで使用した「日本で最も美しい村」連合加盟町村地域の食材について回答して下さい。1つの応募レシピ内に使用されるメイン食材が複数ある場合、そのメイン食材は必ず同一地域内の食材としてください。複数の加盟町村地域の食材を組み合わせることはできません。
選んだ⾷材の⾃慢⼜は選んだ理由
※レシピ内でメインで使用した「日本で最も美しい村」連合加盟町村地域の食材について回答して下さい。
食材の入手方法
上の選択肢で「その他」を選択した方は食材入手方法を教えてください
使用した食材の写真を添付してください①
使用した食材を全てまとめて撮影いただいても構いません。
使用した食材の写真を添付してください②
使用した食材の写真を添付してください③
使用した食材の写真を添付してください④
レシピのタイトル
レシピのポイント
作品のこだわり、なぜその場所を選んだか等を教えてください。
完成した料理の写真を添付してください①
完成した料理の写真を添付してください②
完成した料理の写真を添付してください③
完成した料理の写真を添付してください④
完成品の分量
完成品がおおよそ何名分となるか記載してください
調理目安時間
完成までにかかるおおよその時間をご記入ください。
必要な材料と各材料の分量
※「少々」「ひとつかみ」等、曖昧な分量ではなく、必ず「○g」「大さじ○杯」等詳しい分量をご記入ください。
つくりかた
※各材料の切り方や調理するタイミング、盛り付け方等、できるだけ詳しくご記入ください。
レシピの補足等、何かあればデータを添付してください
つくってみての感想/町村地域への想い・メッセージ
【アンケート】「日本で最も美しい村」連合主催イベントへ参加いただいたことはありますか?
【アンケート】前の質問で「はい」の場合、どのイベントにご参加いただきましたか?
住所
郵便番号
-